特別養護老人ホーム 採用情報 本文へジャンプ

HOME
採用情報

こちらでは、特別養護老人ホームの採用情報の詳細を掲載しております。

Employment      

まずは職員紹介!! フロアリーダーです。 

 AフロアリーダーのYです。

 まだまだ若輩者で至らぬ点も多いかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
 利用者様一人一人が日々の生活に生きがいをみつけ毎日を楽しく快適に過ごしていけるよう支援していきたく思います。
 また、利用者様に想いを馳せ、一緒に笑っていけるそんな職員でありたいとおもいます。

 (H19.3  埼玉福祉専門学校卒)

Bフロアのリーダーをさせて頂いています、Iと申します。

 今年で働きはじめて6年となります。
 職員にとって働きやすい環境作り、利用者様にとって居心地の良い空間作りを目指し、日々試行錯誤しています。
 笑顔と明るさを忘れず、新たな気持ちで頑張りたいと思います。

 (H22.3 埼玉福祉専門学校卒)




 STEP 1   

介護の求人って折り込み広告、ネットetc 世の中あふれてどこがどうなのか?まったくわからないですよね。

選択する所が多ければ多いほど逆に見つけづらくないですか?

正直なところ、介護の求人ばかりで実際のところ どうなの??

介護でお仕事探してはいるんだけど、どこでも求人が出てるし、なんか疑心暗鬼な気分???

もし、お仕事探している方で、こちらのサイトに訪れてくれた方でしたら、

恒寿苑の施設見学をお勧めします!!

見学だけなら履歴書は必要ないですし、

“ 見学 ” イコール “ 面接 ” ではありませんから、フラットに行きましょうよ。

見学して、お話して、もし

「なにかわからないけど、気になる施設」

と感じたら、そして、改めてどうするか考えてみませんか ♪ ♪

 STEP 2 

それでですね。

恒寿苑のことがもっと知りたいという方に改めて、一日程度の施設体験を行っていただいております。

施設見学ではプラスイメージだったけど、本当のところは??? どうなのかなあ?

> 
STEP 3

お互いの都合を調整して1日体験をした結果???ですが・・・

Q : 職員の対応または雰囲気はいかがでしたか?

Q : 恒寿苑の全体的な雰囲気は自分にあいそうですか?

Q : 不安はいろいろあると思いますが、今一番の不安は何ですか?

そうですね。例えばこんなこともお聞きしながら面接を行ってどうするか決めましょう。

                       * * * * *

転職希望なら、誰でも自分の資格が生かせて、通勤が便利で、雰囲気がいい職場を探しますよね。

もし自分がお仕事を探す側なら、こんな感じかなあと思いましたがいかがですか???

 
正・介護職員  夜勤あります。

特別養護老人ホーム恒寿苑

*気になる勤務時間
早 番    6:30〜15:30
早 番    7:00〜16:00
日 勤    8:45〜17:45
遅番A    10:00〜19:00
遅番C    11:00〜20:00
夜 勤   17:00〜10:00
* 勤務は夜勤明けの次の日は、お休みが取れるシフトを基本としています。

*気になるお休み

4週8休 年間104日+夏休み3日+冬休み3日 = 合計110日

有給休暇 初年度10日取得可能

*気になるお給料

○実務経験ある方、

当施設前歴換算表にて前歴加算をします。履歴書を確認してから、
基本給をご提示します。

> 前職のお給料を考慮したご提示をしますので、転職してお給料が下がることはございませんので安心してください。

「家の近くで働きたいなあ。」と思っている方は、是非!!
 

たとえば経験特養5年の介護福祉士のケースの場合
 ◇基本給        164,300円
 ◇特殊業務手当    10,000円
 ◇調整手当        6,500円
 ◇介護福祉士       4,000円
 ◇夜勤手当       32,500円 (月5回として) 1回6,500円
 ◇そして、夏の賞与 369,675円  (164,300*2.25)
       冬の賞与  369,675円  (164,300*2.25)
      年度末賞与  32,860円  (164,300*0.2)
参考年収の総額・・・3,379,810円 (役職手当のない基本ベース金額です)

○新卒の方
 ◇基本給        144,300円  (  専門卒の例 )
 ◇特殊業務手当    10,000円
 ◇調整手当         6,500円
 ◇介護福祉士      4,000円
 ◇夜勤手当       32,500円 (月5回として) 1回6,500円
 ◇そして初年度夏の賞与 216,450円 
(144,300*2.25*勤務日数査定)
           冬の賞与 324,675円 (144,300*2.25)
         年度末賞与 28,860円 (144,300*0.2)
参考初年度年収の総額・・・2,937,585円
 
 ◇通勤手当      実費額相当
 > 「他該当者」
 ◇扶養手当 一人につき2,000円〜10,000円
 ◇住宅手当        20,000円を限度 ( 賃貸契約者 )
 ◇介護福祉士        4,000円
 ◇他資格手当等あります。

*気になる昇給
  前年実績、2,000〜4,000円昇給です (きちんと昇給!!)

*気になる退職金制度
 福祉医療機構の退職金共済に施設が加入しています。(1年以上勤務で退職金をきちんと支給)
 > 長く勤めるととても職員にメリットある退職共済です。
  この制度に加入している社会福祉法人は、最近少ないようです。月々のお給料も大切だけど、退職金があるかどうかも職場選びの重要なポイントです。

埼玉県共助会
、施設と本人の積み立てです。(任意加入)

*もちろん社保加入


      恒寿苑のQ&A

 Q.ベッド数は?

 A.SS合わせて92ベッドです。
従来型特養ですが、フロアーは、3か所に分かれています。

 Q.職員数は?
 
 A.介護職員は、フロアーを3か所に分けて勤務ローテションを組んでいます。

 介護主任 1名

 Aフロアー(本館2階)
  ・・・48名の利用者様
    ・・・パートさん含めて23名

 Bフロアー(新館2階)
  ・・・20名の利用者様
    ・・・パートさん含めて13名

 Cフロアー(新館1階)
  ・・・24名の利用者様
    ・・・パートさん含めて13名

                   > H27年7月現在

 勤務は、1か月単位のフロアー勤務なので、利用者様の様子を把握しやすいと思います。

 また、勤務のフロアーの異動はは半年〜1年を基本としていますので、利用者様とのかかわりもきちんと持てるよう配慮しています。

 従来型特養ですが、フロアーを3か所に分けることにより、ユニット型のメリットと従来型のメリットを両立しているようにも思います。

 あとは、ご自身で確認してほしいです。

 是非、恒寿苑の見学をしてみてください。

 お電話、お待ちしております。

    
 

フルタイム勤務で、非常勤職員 ( 夜勤勤務のシフトは組みません。 )

夜勤のお仕事は、ご家庭の事情で難しい方や、

介護未経験の方も、

  ○ 夜勤シフトを組まないので、経験のない方も安心です。 ○

> 初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格取ったけど、いきなり、夜勤って言われたらちょっと不安かなあなんて思っている方

→ せっかく介護のお仕事をやろうって一念発起していざ仕事初めてくじけたら大変ですよね。

「恒寿苑で、初めて介護の仕事につきます」という方もたくさんいますが、皆さん目標を持って働いています。

そして、そして、非常勤職員からスタートしして、夜勤勤務のある常勤職員の登用へ進んで頂きます。

給料・時給は、面談時にお知らせします。
介護未経験の方のスタート時給は、@920円

介護経験のある方の時給は、    @950円〜@1,100円
介護福祉士資格の方は、きちんと評価します。

参考: 920円*8時間*22日=161,920円
     920円*8時間*23日=169,280円

                プラスもちろん交通費

賞与もあります。 ( 年間2カ月相当〜です。 )  

1年以上在籍なら、退職金制度もあります。 
 福祉医療機構の退職金制度です。 )

* もちろん社保加入  →  入職日より加入手続きをとります。



    非常勤勤務のQ&A

 Q.夜勤は、家庭の都合でできませんけど、お仕事できますか?

 A.OKです。

 Q.シフト勤務ですか?

 A.常勤職員の勤務時間で、夜勤勤務がない時間シフトです。

 Q.お給料は・・・・・?

 A.年3回の賞与も換算すると
   年間2,400,000円〜
       (夜勤なしです。)

 Q.ちょっとお聞きしたいことがありますが・・・

 A. アナログ的に申し訳ございませんが、電話して聞いてもらうと助かります。
パートタイム・介護職員  ご都合の時間を相談してください。

○ご家庭の事情でフルタイムは、ちょっと無理な方

たとえば週1回〜4回
ご家庭の事情を考慮して時間を相談しましょう。

○ 時給は,
880円からで経験を考慮します。
介護福祉士資格の方は、きちんと評価します。

いわゆる扶養範囲内でのお仕事を探している方で、前々から介護のお仕事に興味のある方恒寿苑のことが気になりませんか??




最後に・・・

 利用者様と同じぐらい

「自分自身のために・・・」





 
 

0480−58−7577 恒寿苑 ひがしの