恒寿苑便り 2013年5月6月号 |
5月4日に津軽三味線演奏者の方が来てくださいました。 ☆簡単にプロフィールをご紹介します。 この度、恒寿苑の理事を務めて下さっている方からのご紹介で、はるばる鷲宮まで来てくださいました。 楽しみにしていたご利用者の皆様は、本田様が登場すると、なんとその若い姿に驚かれていました。 秋田や青森、津軽地方の民謡を演奏して頂き、主に津軽三大民謡の「津軽じょんがら節」や五大民謡の「津軽あいや節」では、掛け声がでる程、大盛り上がりでした。 この掛け声やその盛り上がりによって、即興を加えた演奏をすることが、津軽三味線の特徴のようです。 演奏の合間には、そのような津軽三味線についてのお話も聞かせて頂きました。 ひとつ驚いたことは、三味線の皮の部分に用いるものは、犬の皮だそうです。ちょっと驚きですね! そして演奏に力強さもあり、楽しさもありで、大拍手のなか、終了しました。 その後、ご利用者の皆様は各フロアに戻り、お茶を飲みながらテレビを見ていると、偶然にも、津軽三味線が流れ、「あら〜さっきみた三味線だわ〜」「やっぱり生で聞くと迫力が違うね〜」と談笑されていました。 本田様、遠いところまで足を運んでくださり、素敵な津軽三味線をご披露下さいまして、本当にありがとうございました。本田様のご活躍を、応援しています☆
外食に行きました♪♪
5月のお誕生日の皆様が″とんでん″で外食されました。到着すると「ここは素敵な所だな」「前に来たことがあるわ」と会話も弾まれていました。 メニューの多さに驚かれ、選ぶのことに迷われていましたが、皆さんの人気はお寿司やあんみつ、かき氷でした。 また、お寿司もまぐろ、えび、いか、好きな物を一貫ずつ注文できるので大好評でした。 皆さんに感想を尋ねると、「とても美味しかったよ」と満足され、とても良い笑顔が見られました。
6月のお誕生日の皆様ととんでん″に外食に行きました。 とんでんは車椅子を使用されている方でも入店できるようバリアフリーになっていて、利用しやすくなっています。 店に入って、メニューを見ていると、皆様そろって同じものを注文されました! それは…(*^_^*) やっぱり「お寿司」です!! お寿司が大好物な方が多いですね。とっても美味しそうに召し上がっていました。 そしてそして…最後はデザート☆ 「あんみつ」や「ソフトアイス」などなど。 お誕生会&ホーム喫茶
職員紹介
苑内研修
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||