恒寿苑便り 2014年3月 発行 |
恒寿苑最初の行事は、新春を祝い「初詣」から始まりました。 今年はA棟にある恒寿苑神社でお詣りです。 二礼二拍一礼と、じっくりと時間をかけて真剣に参拝される方や、小銭をお賽銭箱に投げ入れる方もいらっしゃいましいた。 参拝を終えた皆様は、とても穏やかな表情で満足されたご様子でした。 それぞれの想いがきっと神様につうじているでしょう。 昼食は無病息災″ 健康″ ご多幸″を祈願し、施設特製のおせち料理を召し上がって頂きました。
今年も日常の小さな行事でも、ご利用者様の気持ちに寄り添いながら、大切に月日を重ねていきたいです。
そして、そこに鬼や動物に扮した職員が必殺仕事人の音楽に合わせて登場。 鬼たちが現れた途端に 豆を投げられ鬼に扮した職員は 鬼を退治した後、夢中でポリポリと卵ボーロを美味しそうに召し上がっていました。 最後には、鬼たちと一緒に記念写真をとり、笑顔で今年も無病息災を願うことができました。 各フロアーを鬼に扮してまわりましたが、各フロアごと優しく豆を投げる方、強く投げる方と様々な方がいて、私達職員も楽しむことができました。
来年もたのしい豆まきができるように工夫していきます。 ♪♪ おしるこ調理レク♪♪
1月6日C棟では調理レクを行いました。 1月という事で、おもちを一緒にこねて、食べようという主旨のもと計画を立て、里芋を使ったみたらし団子と、豆腐を使ったおしるこを作りました。 本物のおもちをこねるという所は出来ませんでしたが、利用者様には団子を一口の大きさにちぎって頂くことやホットプレートで団子を焼いて頂く事をしてもらいました。 徐々に出来上がっていくといい匂いが食欲をひきたて、食事の際には皆さん「おいしい」と笑顔がみられました。
1月2月生まれの13名の皆様、お誕生日おめでとうございます!! 初めて恒寿苑でお誕生日を迎えらえた方は、少し恥ずかしそうに皆さんの前で一言 昨年もここでお誕生日を迎えた方は そしてハッピバースデーの歌をうたった後は、手作りケーキや好きなジュースで乾杯。
〜お知らせ〜 回診は月曜午後になりますので、宜しくお願い致します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||