恒寿苑便り5・6月号
♪♪ ラベンダー見学 ♪♪
6月19日に菖蒲町のラベンダーを見学に行きました。
久しぶりの外出と、快晴ということで皆さんの気分も高め!
バスに乗り、ラベンダー祭りの会場まで、街の様子を眺めながら談笑して行きました。
会場につくと、花はほぼ満開!
10000株以上のラベンダーが植えられているそうです。
一面のむらさき色のラベンダーをみて、皆さん「きれいだね〜」と大喜びでした。
ラベンダーは昔から入浴や洗濯の際にラベンダーを湯や水に入れることを好んだり、
傷口を洗うのにも用いたりしていたそうです。
鎮静作用にすぐれていて、精神面ではリラックス作用で安眠を促し、
身体面においては血圧や心拍をしずめる働きなどもあり、
心・体にさまざまな効果があるため「万能精油」とも言われています。
香りを皆さんと楽しみながら苑へ帰りました。
そして苑にも玄関先にラベンダーを育てているので、少しだけ摘んで、皆さんにお渡ししました。
きっとその晩は良い眠りができたのではないでしょうか・・・(*^_^*)
♪♪ お好み焼き ♪♪
5月1日に皆さんが楽しみにしていたお好み焼き調理レクでした。
具材のキャベツを細かく包丁で切って頂き、一人一人お皿に分けてまぜて頂きました。
そして職員が生地をホットプレートへ。
食欲のそそる香りがしてくる中、「早くたべたいね〜」と待ち遠しく、
利用者の皆さんと職員とが、じっとみつめている光景がなんだかおもしろかったです。
そして、ひっくり返す時には「ヨイショ!!」と、皆さん息を合わせて下さいました。
ソースとマヨネーズをかけて、香ばしいお好み焼きが出来上がりました。
「やっぱり手作りで熱いうちに食べられていいね〜」と本当にうれしそうでした。
手のひら位のお好み焼きをペロリと食べ、おかわりをする方も(笑)。
おやつとして作ったつもりが、食事なみになってしまいそうで、職員は少しハラハラ(^_^;)
でもこんなに喜んでくださるのなら、次も気合を入れて、美味しいものを作ろうと思いました!
♪♪ A棟 チーズケーキ作り ♪♪
A棟での調理レクを試みました。
A棟では刻み食やミキサー食といった食事形態が違う、ご利用者様が多い為、
厨房スタッフにも協力をもらい、包丁を使わないチーズケーキに挑戦しました。
3グループに分かれ、クリームチーズや卵、小麦粉などをなどをボールに入れ、泡だて器で混ぜる工程を皆さんに行ってもらいました。
「ほら、あたしがやるから貸して!」「よく混ぜなきゃ!」と会話が飛び交っていました。
混ぜたいものを型にうつし、厨房で焼き、15時のおやつでいただきました。
皆さんと作ったおやつは格別美味しく感じたようです。
♪♪ お誕生日会&ホーム喫茶 ♪♪
5月6月お誕生日の方へ苑内でホーム喫茶を行いました!
米寿、傘寿と二重のお祝となるかたもおり、盛大な誕生日会となりました。
色紙とプレゼントをお渡しし、笑みのなか記念撮影がなされました。
その後、ホーム喫茶では、各種の和洋菓子、飲み物などが用意され、
食べながら飲みながら、わいわいお話をして、楽しい時間を過ごしました。
☆先月号でお知らせしました、お誕生日者へ担当職員が企画したイベントに各々参加されました。
 |
/ |
 |
・・ |
5月生まれの2名の方は、うなぎが大好きという事で、
鷲宮にあるうなぎ久保田″から出前をとりました。
「昔からここのうなぎが好きなのよ」と喜んで下さいました。
担当:K:S |
 |
/ |
厨房さんが特別手作りのロールケーキでお祝いをしました。
担当:N |
/ |
ご本人様、ご家族様の希望でスイカを用意してお祝いしました。
担当:M
|
/ |
 |
 |
|
 |
|
6月お誕生日のご利用者様とモラージュへ行きました。
モラージュにつくとペットショップで子犬や子猫を見て、
「かわいいね」と話をしながら、館内をブラブラしました。
お買いものもしたい、という希望もありいろいろなものを見て回りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
そしてメインの昼食ではレストランに入り、
ホッケ焼きや豚の生姜焼き、魚の野菜あんかけを注文。
配膳されると「美味しそう!」ととてもうれしそうに、手をとめることなく全て召し上がっていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
食後はゲームコーナーへ行き、ワニワニパニックやボウリングに挑戦。
みごとストライク、スペアの連続でした。
数時間でしたが、大変喜んで頂きました。
担当:I/M |
|
恒寿苑だより おしまい♪♪→  |
|