恒寿苑便り 2016年3月 発行 



恒寿苑便り1・2月号




♪♪ 恒寿苑神社初詣 ♪♪

2016年1月1日、「恒寿苑神社」へ初詣に行きました。

各棟にて、昨年12月中旬から、絵馬に願い事や抱負を書いて、新年に向けての準備をしておりました。

無事新年を迎えて各々絵馬を持って神社へ。

お賽銭をして、鈴を鳴らし、願い事を想いながら手を合わせました。   

声を出しながら願うご利用者様もいたりで微笑ましい雰囲気となりました。    


絵馬をかけ、甘酒を飲んで一息ついたところに獅子舞登場!!



頭からかみついてもらうと邪気を払ってもらえるという事で

1年間元気に過ごせますように」の意味を込めました。



今年も楽しく、笑いのある1年を過ごせますように・・・

♪♪ 鷲宮神社初詣 ♪♪


128日(日)、小春日和の穏やかな午後、鷲宮神社に参詣にでかけました。

久しぶりの外出ということもあり、神社へ向かう車中では

「私が子供の頃はね


「子供が小さかった時はね
」と初詣にまつわる思い出話で花が咲き、とても賑やかでした。


神主さんのご好意で、本殿の近くに駐車することができました。

そして本殿の前で順番を待っている間に、改めて参拝の手順

「一礼して鈴をならし、お賽銭をして二礼二拍手一礼」を確認。


そして少し緊張しながら真剣な表情でお参りをしてきました。

限られた時間の為、一部の方のみの初詣となりましたが、

苑代表として職員が皆様の一年の幸せを願ってお参りさせて頂きました。



♪♪ 節分豆まき ♪♪


131日、日曜日に節分の豆まきを行いました。

本来、
23日が節分ですが、1月生まれの方のお誕生日会をかねて、ちょっと早めの豆まきです。

各棟に鬼がやってきました。

金棒をふりあげ「ワオー!!」と恐ろしく登場するのかと、

ソワソワしながらまっていたのですが、

今年の鬼は「着たよ〜(笑)」と笑顔で両手を振って登場です。

鬼に豆を投げようと待ち構えていたご利用者様も、笑顔で優しく豆をなげてくれました。


笑いがあって、今年の豆まきも一応成功したのではないでしょうか。担当者もホッとしていました。



♪♪ 書道 ♪♪

A棟で書道をしました。

「お正月」「ひな人形」「初日の出」「たこあげ」「もち」など、好きな言葉のお手本を選んで、挑戦。 

久しぶりに筆をとったかたが多く、戸惑う場面もありましたが、集中して書き上げる事が出来ました。


♪♪ 藍晴美さん 演歌歌手来苑 ♪♪


217日、久喜在住のプロ演歌歌手、「藍 晴美」さんのコンサートが開かれました。

きらびやかな衣装に力強い歌声。

最初は迫力の歌声に驚かれていた方々も曲を重ねる度に笑顔になり一生懸命拍手をされ喜ばれていました。

会場を歩きご利用者一人ひとりの目を見て握手を交わして下さいました。


生で聴くプロの歌声に感動し目を潤ませる方も・・・。

90名のご利用者、そして職員が歌に酔いしれた時間でした。

♪♪ お誕生日会&ホーム喫茶 ♪♪

12月お誕生日を迎えられた方10名いらっしゃいました。お誕生日おめでとうございます。

皆さんと一緒にケーキや紅茶、コーヒー、ジュースで乾杯しました。

そしてお一人ずつ挨拶をして頂き、ハッピバースデーの歌をうたって楽しいひと時をすごしました。




恒寿苑だより おしまい♪♪
→