職 員 職 種 別 事 務 分 掌
生 活 相 談 員

(介護支援専門員兼務)

 () 現場における総括責任者

 () 利用者のケアプランの立案及び実施

  ・ 行事、催し物、日用品の支給等の計画、実施及び実施記録

  ・ 日課、利用者心得の策定及び実施

 () 利用者の身上調査

  ・ 新規利用者の身上調査

  ・ 利用者台帳の作成

 () 生活相談

  ・ 利用者に対する生活相談

  ・ 教養向上のための計画と実施

  ・ 施設内作業の斡旋、助言、相談及び調整

  ・ 利用者の意向調査と相談

  ・ 利用者に対する必要事項の連絡、調査

  ・ 利用者相互間及び利用者職員間の融和並びに調整

 () 関係職員及び機関との連絡調整

  ・ 上司に対する諸報告と事前協議

  ・ 諸計画及び生活援助の実施について介護職員との事前協議と意見調整

  ・ 事務員、栄養士、看護職員との連絡及び調整

  ・ 福祉課等との連絡及び調整

  ・ 身元引受人、家族との連絡及び調整

 () その他

  ・ 慰問、施設見学、ボランティアの受け入れ

  ・ 相談日誌の作成

  ・ 居室の割り当て及び変更

 () その他、上司に指示されたこと

職 員 職 種 別 事 務 分 掌
介 護 職 員

 介護主任

 () 現場における実行責任者

 介護職員

 () 生活相談

  ・ 日常生活における相談相手

  ・ 日課に基づく生活援助

  ・ 利用者の健康状態、性癖及び生活態度の把握

  ・ 生活相談員の行う特別ケースのケア補佐

  ・ 利用者相互間の融和及び調整

  ・ 施設内外の清掃及び整理整頓
   (
危険、不衛生、強制を伴わない限り利用者の協力を得て差し支えない)

 () 介護、介助及び補佐(老衰、病弱者、障害者等能力技術の無い場合)

  ・ 寝具の整理整頓、歩行、飲食、入浴
   または、清拭、衣類の着脱、排尿排便の介護、介助及び補助

  ・ 代筆、使い、衣類の洗濯及び補修

 () その他

  ・ 行事、催し物に対する計画、参加及び実施

  ・ 日用品の支給

  ・ 利用者の入退所についての連絡

  ・ 入所者物品の管理(必要最小限度)

  ・ 介護日誌の作成

  ・ 施設無内作業、遺留金品等の処理補佐

  ・ 配膳、配食、保険衛生、栄養管理の補佐

  ・ 来苑者の受付、案内及び連絡

  ・ その他利用者の個別援助

 () その他、上司に指示されたこと

職 員 職 種 別 事 務 分 掌
嘱 託 医

 () 利用者に対する医療

  ・ 診察、投薬注射及び診療録の作成

  ・ 医療機材、薬品類の管理

  ・ 食事箋の指導

 () 利用者及び職員に対する保健衛生指導並びに疾病予防に関すること

看 護 職 員

 () 治療及び看護

  ・ 医師の行う医療の補助

  ・ 医薬品、機材等の管理

  ・ カルテの保管

  ・ 利用者に対する看護、配膳等の補佐

  ・ 診療に関する記録の作成(看護日誌等)

  ・ 必要医療機関への対応

 () 保健衛生相談

  ・ 健康管理、消毒、清掃等環境衛生及び保健相談

 () その他、上司に指示されたこと

管 理 栄 養 士

 () 献立の作成

 () 栄養量計算及び給食記録の作成

 () 嗜好調査、残食調査

 () 栄養ケアマネジメントの実施

 () 安全衛生面の注意と厨房内の清潔確保

 () その他、上司に指示されたこと

職 員 職 種 別 事 務 分 掌
施 設 長

 () 理事会の決定事項の執行及び業務報告

 () 施設運営管理の統括

 () 公印の管理

看護・介護課長

 () 施設運営に関すること

 () 施設長補佐

 () その他、上司に指示されたこと

事 務 長

 () 施設運営に関すること

 () 職員の人事、給与、福利、教養に関すること

 () 諸規程の作成及び管理

 () 事業の改善、企画、統計及び調査

 () 非常災害対策の計画、実施及び記録

 () 諸会議の開催及び記録

 () 利用者の入退所に関すること

 () 利用者の死亡に伴う連絡、届出、遺留金品に関すること

 () 寄付金品の受付

 (10) 内外機関との連絡

 (11) その他、上司に指示されたこと

事 務 員

 () 公文書類の収受、配布、発送、編集及び保存

 () 国保連請求事務

 () 利用者の外出及び外泊に関すること

 () 来苑者の受付、案内及び連絡

 () 年金等についての連絡及び届出

 () 利用者の金銭管理

 () 施設の広報に関すること

 () 経理事務

 () その他、上司に指示されたこと