各 係 業 務 内 容 詳 細 | |
行 事 | |
◎各月の行事の計画、立案、準備、実施指導(準備は係以外の寮母にも入ってもらう) ◎行事に関する事前打ち合わせ ◎行事時の慰問者との打ち合わせ(連絡・日程調整は相談員が行う) ◎行事物品の予算見積もり、請求、補充、保管 ◎行事関連物品倉庫の整理不用品の処分 ◎誕生会の企画・立案・実行 |
|
レクリエーション・写 真 (クラブ) | |
◎週間業務にレクリエーションを組み込み月間のレクリエーションプログラムの企画・立案 ・実施指導 (レク係不在時は勤務職員への申し送りによって勤務者が実施する) ◎クラブ活動の参加者のリストアップ及び連絡 ◎レク・クラブ活動に関する物品の作成・購入請求・補充・保管 ◎レク活動記録の作成 ◎書道・華道ボランティアの方との計画打ち合わせ ◎苑内クラブ(例としてカラオケ・手芸・散歩・園芸・合奏・映画・美術等々) の企画・実施・定着化 ◎各行事の写真の掲示・保管 ◎写真の焼き増し発注 ◎入所者の個別のアルバムの作成・保管 ◎施設の記録用アルバムの作成・保管 ◎月間の予定及び季節を感じさせる掲示物の作成 |
|
保 健 衛 生 (給食) | |
◎処遇記録 排泄チェック表 食事摂取表 入浴チェック表 水分摂取表 のチェック漏れの確認・保管 ◎入所者の健康状態のチェック。看護部門と協力・連携して健康状態の把握をする ◎散髪、理容ボランティアとの連絡・日程調整。(相談員) ◎理容にかかる入所者のリストアップ及び各職員、事務所への連絡(支払いの関係) ◎理・美容室の清掃・物品管理 ◎看護部門と連携し入所者の健康管理 ◎保健衛生面に関すること全般 ◎感染者用の物品の保管・発生時の応対、マニュアル作り |
各 係 業 務 内 容 詳 細 | |
日 用 品 (処遇関係等在庫管理) | |
◎日用品の管理・補充(不足品請求) ◎寮母(処遇)関係物品の整理・保管 ◎1F2F倉庫等の整理(随時) ◎物品受け払い簿の作成・管理(記入は各職員が行う) ◎紙おむつ・尿取りパットの物品請求 |
|
環 境 整 備 | |
◎施設内外の環境整備・美化に関すること ◎破損物品の補修・その他営繕 ◎各居室・トイレ・介助用具・浴室の清掃のチェック |
|
リ ネ ン | |
◎リネン庫の環境整備 ◎リネン類の管理・リネン伝票の記入 ◎リネン業者との連絡・調整 |
|
防 災 管 理 安 全 管 理 | |
◎消火器の保管状態の確認 ◎防災訓練の企画・実施指導(防災管理責任者と打ち合わせ) ◎転倒や誤飲防止対策の指導 ◎介護機器の故障箇所の把握・確認・連絡 ◎洗剤・薬品・その他危険物の保管状態のチェック |
|
短 期 入 所 | |
◎ショートステイ利用者に関する利用期間中の処遇管理 ◎ショートステイ利用者の書類・ケース台帳の管理・整備 ◎ショートステイ退所時の不足品の把握と事後調査 ◎ショートステイ入所・退所担当・居室の決定・調整 ◎ショート利用者の居室の環境整備・サブ寮母室奥の部屋の整備 ◎ショート退所後のベッドメイク・居室整備(受け入れ態勢の準備)の指示 ◎デイ利用者がショートを利用する際に日中デイに依頼するか検討 |