平成22年9月発行


恒寿苑便り  7月8月号


第14回夕涼み会

今年も「夕涼み会」を無事に開催することができました。利用者はもちろん、職員にとっても毎年楽しみにしている、夏の一大行事です。

 会の始まりには利用者様の音楽発表。

 それぞれ担当する楽器を音楽に合わせて奏でます。日ごろからお世話になっている仁井田先生のご指導のお陰で素晴らしい演奏ができました。


                 
***曲 目*** ラ・クンパルシータ 浜辺のうた 東京音頭

そしてゲスト“千鶴伽さん”によるコンサートがはじまりました。

 誰もが口ずさめる名曲を美しい声で聞かせてくれました!

利用者のみなさん、このような時間をご家族様と一緒に過ごせることが何より嬉しいと話されていました。



♪曲 目♪ 早春譜 月の砂漠 おぼろ月夜 知床旅情 ザ・ピーナッツメロディ         与作   てふてふときみをおもう   蘇州夜曲 とかしき島の唄


しめくくりは毎年恒例となりつつある、職員企画 盆踊りとよさこいソーラン!

 仕事の合間に集まって練習をしてきたかいあって大変な盛り上がりでした。大きな拍手を頂き、大成功のうちに会は幕を閉じました。




さらに今回は、お食事に少し工夫をして、皆様に選んで頂くお楽しみメニューを用意してみました。

夏祭りならではのたこ焼きや普段は食べないソフトクリームなどなど。いつもと違うお食事に利用者の皆さんも喜んで下さったようです。

お忙しい中ご参加下さったご家族様、本当にありがとうございました!

少しでも夏の良い思い出になって頂けたらうれしくおもいます。

また来年もよろしくお願い致します・・・                 介護職員 O.N


あじさい見学

7月1日お天気が良かったので、 ドライブをしながらキレイなあじさいを 見に行きました!! 満開に咲いていたので皆さん 感嘆の声をあげておりました


たなばた

7月上旬、七夕に向けて利用者の皆様は、折り紙で飾りを作ったり、たんざくに願い事を書いたりして、七夕飾りの準備をされました。

お一人おひとりの願い事で多くみられたのは健康についてでした。

   「いつまでも長生きできますように」

     「みんなが一緒で元気にいられますように」などなど。

とても丁寧に心をこめながら書かれていました。

そして七夕当日、たんざくをつるして、手を合わせ祈っていました。

皆様の願いが届きますようにと、私達職員も心からお祈りしました☆☆☆

                                  介護職員 T.Y


<78月誕生会&ホーム喫茶>

連日猛暑が続くこの頃ですが、725日に7月誕生日会が、912日に8月誕生日会が催されました。

 各自思い思いのプレゼント(クッションやタオル等)を受け取り、笑みがこぼれていました。

歌ありお礼の言葉がありと、和やかな雰囲気の中、ホーム喫茶へと移っていきました。

普段召し上がる機会が少ないコーヒーや、お菓子、パイナップルケーキ、カボチャプリン、和菓子などが用意されました。あちらこちらで「美味しいね〜」という言葉が飛び交い、談笑されるなか終わっていきました。

 8月の誕生日会は、行事ごとが重なり9月に行う事になってしまいました。皆さんに訳をお話しし延期になったことを伝えると、「おかげで歳をとるのが少しおそくなったわ〜(笑)」とわっらって許してくれました。

皆さんありがとうございます!

<厨房スタッフのご紹介>

 恒寿苑の毎日の食事は西洋フード・コンパスグループ株式会社に委託しております。月一度給食会議を開き、ご利用者様の意向を取り入れつつ心のこもった食事を提供しています。      

 そこで今回は管理栄養士と料理長、厨房スタッフをご紹介したいと思います。

 
私達は、利用者の皆さんに喜んでいただけるよう、安全で美味しい食事をお届したいと考えています。

月に一度の行事食では、季節を感じることができるように、旬の食材を使用しています!

恒寿苑のエントランスにグランドピアノを置き、くつろぎのスペースを作りましたぁ。
ちょっとひと休憩にどうぞ〜♪


編集委員より・・・

今年は猛暑の日が続き、冷たい物のとりすぎで胃も身体もお疲れではないでしょうか?寝る前にホットミルクを飲んでリラックス効果を高めゆっくり休息をとるといいそうです。