恒寿苑便り 18年1・2月号 本文へジャンプ
koujuen style


koujuen COLLECTION
鷲宮神社へ初詣

〜『鷲宮神社』へ初詣に行きました。

1
月11日(水)15日(日)、毎年恒例となっている鷲宮神社へ初詣に行きました。

鷲宮神社は、関東地方最古の神社とあって、お正月の初詣の人出は大変なものです。

ですが、1月の中旬ともなるとさすがに初詣の人でも少なく境内はとても静かで皆さんゆっくりとお参りすることができました。

本殿でお賽銭をあげ、一年の健康と幸福を祈って手を合わせた後、ゆっくりと境内を散策しました。

鷲宮神社境内の散策の後、御守りを買いました。

どんな御守りをしようか、皆さんとても真剣に選んでいらっしゃいました。

「これで一年間安心して過ごせる」と、皆さんホッとしたような表情をされていました。

今年も恒寿苑の皆さんが健康で幸せな、良い一年でありますように・・・。

恒寿苑職員一同、今年も宜しくお願い致します。








節分・豆まき

2月3日(金)節分の日、二階の食堂で豆まきを行いました。

今年の鬼は、職員が等身大の鬼を、クッションや風船を使って作りました。

迫力ある恐い鬼!!ではなく、少し愛嬌のある可愛い鬼に仕上がりました。

豆を握りしめた皆さんの前に鬼が登場し、豆まきのスタートです!!!

食堂に現れた鬼を見るなり

「おぉっー!!」と意気込んだり

「かわいらしいね〜」なんて声もありました。やはり、今年の鬼は愛嬌があるようです・・・。

5名から6名のグループにわかれ、鬼に向かって一斉に豆をまきました。大きな声で

「鬼は〜外っ!福は〜内っ!」

と、元気よく豆をまき、雰囲気も

盛り上がりました。

皆さんのもとにたくさんの「福」がきますように・・・。








@ホーム喫茶&誕生会

1月29日(日)ホーム喫茶とお誕生日会を行いました。
お誕生会では、1月にお誕生日を迎えられる方は、6名いらっしゃいました。

職員から、お誕生月の6名の方のご紹介から始まります。おひとりづつ紹介しますと、照れ笑いをされていました。

恒寿苑からささやかですが、プレゼントをお渡しし、6名の方より喜びのお言葉を
頂けました。今回お誕生日を迎えられた方の中に、93歳の方1名、89歳の方3名といらっしゃり、長寿の恒寿苑になっていく事と思い楽しみです。

引き続き、ホーム喫茶を行いました。
2006年最初のホーム喫茶という事で、厨房さんも気合が入った様子で、とっても美味しそうなデザートが用意されました。

かわいいお花の器に入ったカスタードプディング、たくさんのフルーツが入ったパウンドケーキ、薄いピンクのクリームがたっぷりのったケーキ などなど。

すべて厨房さんの手作りデザートです。  

「どれもこれも、美味しそうだね〜」と、悩んでいる方もいらっしゃって、毎回皆さんの喜ぶ顔が見受けられ、厨房さん、職員一同とても嬉しい時間です。







Aホーム喫茶&誕生会

2月12日(日)ホーム喫茶とお誕生日会を行いました。
お誕生会では、2月にお誕生日を迎えられる方は4名いらっしゃいました。

お誕生日を迎えられた4名の方に、皆さんの前に出てきて頂き、4名の方のご紹介とお誕生日を、迎えてのお言葉を一言づつ頂きました。

ささやかですがプレゼントをお渡しすると、とても嬉しそ
うなお顔をされていました。また来年も一緒にお誕生日をお祝いできますように、皆さんと元気に楽しく過ごせますように、職員一同がんばっていこうと思います。


ホーム喫茶では、2月14日のバレンタインデーにちなみまして、ガトーショコラのケーキが登場しました。

チョコレート色のケーキの上に、粉砂糖が白い粉雪のようにかかっていて、食べてしまう
のが、もったいないような素敵なケーキでした。

その他にも、フルーツゼリーやババロア、レアチーズケーキ、毎回好評な和菓子もありました。

和菓子は、白色と桃色のウサギのお饅頭と、さつま芋の茶巾しぼりでした。

ウサギのお饅頭をお皿に盛って差し上げると「かわいいね〜」と、しばらく眺めている方もいらっしゃいました。







The chief editor Ueno