お花見に行きました
4月に入り暖かい日が増え、恒寿苑内の植木や花壇に、たくさんの花が咲き始め、春の到来を感じられる様になりました。
暖かく気候の穏やかな日には、中庭へ皆さんをお連れして、綺麗に咲く花を囲み、ゆったりとお過ごし頂いています。
桜の開花の知らせにより、毎年恒例となっている、お花見の計画を立てました。今年は、3月29日、4月1日、5日と3日間に分け皆さん全員が参加できるよう計画しました。
お花見ツアーのコースは{鷲宮町役場の広場〜葛西用水沿いの菜の花を車中より観賞〜鷲宮神社の桜}を中心に、その日ごとにお花を求めてのお花見ドライブです。<
3月29日(水曜日)
お花見ツアー初日のこの日、天気はとても良く、青空だったのですが気温が上がらず、時折冷たい風が吹き肌寒い日となってしまいました。
お花見は、車から降りずに車中より楽しんで頂く事になりました。鷲宮町役場の桜はまだ満開ではありませんでしたが、徐々に咲き始めていて、少し早めのお花見を楽しむ事が出来ました。
4月1日(土曜日)
この日は、素晴らしい快晴に恵まれました。風も無く、とても暖かい穏やかな、絶好のお花見日和になりました。
鷲宮町役場の広場で、持って行ったお弁当を広げ、満開の桜の下で昼食を食べました。青空の下で食べるお弁当は最高ですね!皆さんとても喜んでいらっしゃいました。
桜を楽しむ方がたくさんいて、広場はとても賑わっていました。
昼食後、公園をゆったりお散歩しながら回り、楽しいお花見になりました。
4月5日(水曜日)
この日は、残念ながらあいにくの雨・・・。ドライブのお花見になってしまいました。
平成国際大学の周りに咲いている満開の桜並木を、車でゆっくり回り鷲宮神社の立派な桜の木の傍で休憩しました。
残念な雨でしたが、満開の桜は雨の中でも、素晴らしく綺麗に咲き誇っていて、車中よりでしたが、みなさんご満悦の様子でした。
今年のお花見は、悪天の為にドライブになってしまった日もありましたが、久しぶりの外出に皆さん楽しんで頂けた様子でした。
来年も楽しみにして下さいね!!
|