|
Koujuen style |
秋の大運動会
10月14日(土)平成18年度「秋の運動会」を行いました
毎年、日曜日1階ホールにて、開催していたこの運動会ですが、今年は増床工事の為(来年4月オープン予定)1階ホールを使用できなくなり、2階食堂を使って開催となりました。
食事用のテーブルや椅子をキレイに片付けて、皆さんが安心して運動会に参加して頂けるように、会場は準備万端整いました。
さぁ〜皆さん!用意は出来ました〜運動会の始まりです〜〜!!
開会式は赤組代表と白組代表の選手宣誓で始まりました。
赤と白に組み分けしたハチマキを、それぞれの額に巻き、これから始まる運動会にワクワクした様子でした。ラジオ体操で準備運動を済ませ、いよいよ第一種目のボーリングが始まります。
みなさんっ!気合をいれて、そして無理をせず頑張りましょう〜!!
● ボーリング
ボーリングとは、ピンは通常よりも大きいもので、玉は大玉を使用し、大玉を転がしてピンを多く倒す競技です。
大玉を転がすなんて、簡単っ!なんて思ってしまいますが、これがなかなか難しいのです。
大玉を転がす力加減が難しく、力が入り過ぎると的を大きく外してしまったり、力が弱すぎると、ピンが倒れずピンの前で大玉が止まってしまったりと、赤組白組共に頑張っているのですが、悔しい表情が見られました。
● 風船バレー
風船バレーとは、バレーボールのボールを風船ボールに変えた競技です。
この競技は、普段のレクレーション中に何度も練習していらっしゃるもので、皆さんお得意の競技です。レクレーションでは、皆さん仲良く風船バレーを楽しんでいらっしゃいますが、この日の風船バレーはいつもの楽しい雰囲気とは違い、一球入魂!っと、少し大袈裟かもしれませんが迫力ある試合に、職員の応援にも力が入りました!!
● パン食い競争
パン食い競争とは、お馴染みパンを手を使わずに口で取り、ゴールまで競争する競技です。
毎年ハプニング続出!!のこの競技を、皆さんも楽しみにされていらっしゃる様ですが、実は職員も皆さん以上に楽しみにしているのです。
楽しいハプニングを見逃さないようにと、職員も必死です!パンを手で取ってしまうのは毎年恒例で、パンを取ってその場で食べてしまったり・・・毎年毎年楽しい時間を皆さんと作れて、職員の励みになっています。
また来年も皆さんとこうやって多くの時間を一緒に笑って過ごしていける様に、頑張っていこうと思います。
|




 |
敬老会 
9月20日(水)敬老のお祝いに鷲宮保育園の園児さんが来苑されました!
元気いっぱいの園児さんが来苑されると、苑内の雰囲気がとても賑やかになりました。
伴奏にのって、元気で可愛い歌を披露してくれました。皆さんも、その可愛らしい姿に目じりを下げ夢中になっていらっしゃいました。

園児さんが作ってくれた、模造紙に描かれた大きなりんごの木に、りんごの貼り絵を、園児さんと一緒に貼り付け、真っ赤なりんごがたわわになった、大きなりんごの木が出来上がり、食堂の皆さんの目の届く場所へ飾りました。
園児さんと触れ合う皆さんの表情は、とても穏やかで優しく、時折涙を流して感動される方もいらっしゃいました。
園児さんから、たくさんの元気を分けてもらえ楽しいひと時を過ごせました。
鷲宮保育園の園児さん、引率の先生方、ありがとうございました。 |


 |
9月ホーム喫茶&誕生会
9月10日(日)お誕生会とホーム喫茶を行いました。
ホーム喫茶では、旬のものを使ったたくさんのデザートが用意されました。かぼちゃのプディング・フルーツがたくさん入ったパウンドケーキ・クリームたっぷりのショートケーキ。
和菓子では、栗の羊羹や、サツマイモのお饅頭でした。
食べ物で季節を感じてもらえるようにと、厨房スタッフの心配りは、毎回きちんと皆さんに伝わっていらっしゃる様子です。
毎月工夫を凝らして出してくれるデザートに、皆さんの笑顔が耐えません☆
9月の誕生者は1名で、89歳になられました。おめでとうございます!!
|

 |
10月ホーム喫茶&誕生会
10月15日(日)お誕生会とホーム喫茶を行いました。
ホーム喫茶では、お饅頭や栗の羊羹・抹茶のムースやコーヒーゼリー・可愛いピンクのクリームがかかったケーキや旬の栗を使ったモンブラン・レアチーズケーキが用意されました。
前日の14日(土)に運動会を行い、連日のイベントとなってしまいましたが、皆さん疲れた様子もなく一ヶ月に一度のホーム喫茶を楽しんで頂けた様子でした。
10月の誕生者は3名で、74歳、95歳、101歳になられました。
101歳を迎えた方がいらっしゃいました!!
これからも皆さんに長生きして頂けるようスタッフ一同頑張ります!! |


  |
|
|