恒寿苑便り  3月4月号

平成22年5月発行

?お花見に?

?行きました
?

今年は桜の開花が早いといわれていましたが、見事に満開になっていました。

利用者の皆様も「早く桜がみたいわね」などとおっしゃっており楽しみにされていました。

 今回のお花見は、町役場や大学周辺の桜を見にいきました。

桜は見事にピンク色の花を咲かせておりとてもきれいでした。

車から降りて桜の木の下で飲んだお茶やジュースはいつもよりおいしく感じて頂けたようで

「お花見はいいね~」「ジュースで乾杯!!」と和気あいあいに時間を過ごしました。

桜の木の下で皆さん一緒に写真を撮りました。

「はいチーズ!!」 

    自然と笑顔になりますね!出来上がった写真を見ると一目瞭然!

皆さん楽しそうに、いつもより一層美人で格好良くうつっています(笑)

「また来年も楽しみね」「またみんなで見たいわね」

などと言われると私達職員も嬉しいです。

 職員もまた来年も利用者の皆様と桜を見に行くことを楽しみにしています!  

                                  介護職員 T.T

お 散 歩

桜が見頃を迎えた4月のある日、穏やかな風に誘われて散歩へ出掛けました。

外出とあってか、皆さんお気に入りの帽子に膝かけ、お洒落心は忘れません。

苑内には“ソメイヨシノ”や“芝桜”が色鮮やかな花を付けていて、それを眺めている皆

さんの顔もほっこり。「綺麗だね~」「心が和むよ~」などとおっしゃっていました。

やはり太陽の光、外の空気、四季折々の草花は私達の身体や生活には必要不可欠なんですね。

そういえば、1日3分の日光浴で骨に大切なビタミンDが作られやすくなると言います。

これからの季節は正に日光欲にもってこいですね。

そして苑の外に出てみると、田んぼでは田植えの準備なのか田掻きが行われていました。

そんな風景を眺めながら、昔の田植えの苦労話や故郷話に花を咲かせていらっしゃいました。

最後は皆でハイ、チーズ!「写真撮りますよ~」とカメラを向けるとピースサインに

この笑顔。

幾つになってもこんな童心にかえったような笑顔になれるなんて… 素敵です!!

                                介護職員 K.H

調理レク

411日、1階C棟にて、初めての調理レクリエーションを行いました。

メニューはクレープを作ってみることにしました。事前に皆さんに、今度クレープを作ろ

うと思います、と伝えると「楽しみだね」「作ったことがないけど大丈夫かな」など、様

々な声がきかれました。私達もいろいろ準備をしながら楽しみにしていました。

午前中はクレープにはさむフルーツ、いちご、バナナ、パイナップル、みかんを皆さん

に切ってもらいました。久しぶりに包丁を握ったと言いながらも、女性は慣れた手つきで

フルーツを切っていましたが、男性は少し戸惑いながらも頑張っていました。「久しぶり

に包丁を持った」「こんなのはじめてやるよ」など言いながら、とても楽しそうに作業し

ていました。


 午後はホットプレートを用意して、それぞれ自分で食べるクレープを焼きました。

ホットプレートになるべく薄く生地をひいてひっくり返す!

これが結構難しく、生地が厚くなったり、穴があいてしまったり、折れてしまったり、

隣のクレープと重なってしまったりと悪戦苦闘しながらもとても楽しそうに笑顔で行って

いました。

「こんなこと初めてやるからできるかわからないよ」と言いながらも上手に作っている

人、やけどをしないかこちらが心配になるくらいホットプレートに近づき夢中で作ってい

る人など、普段はあまり見ることのできない姿をたくさん見ることができました。

 そして、いよいよ食べる時間です。皆さんが切ったフルーツをクレープの上にのせて、

生クリームをたっぷりかけて食べました。

皆さん「やっぱり自分で作ったのはおいしいね」「もうひとつたべたいな」

「楽しかったね」などなど、とても楽しそうにおしゃべりしながら食べていました。

 今回、C棟で初めて行った調理ですが、皆さんとても楽しそうに笑顔で作業をしているの

がとても印象的でした。「またやりたい」という声も聞かれたので、皆さんと何を作るか

相談をしながら計画を立てていきたいと思います。 
                         介護職員 M.A

○。3月4月ホーム喫茶&誕生会。○

3月4月にお誕生日をお迎えになったかたが11名いらっしゃいました!

皆さんおめでとうございま~す☆

 今日はこの11名の皆さんが主役ですね。お一人お一人にマイクであいさつして頂き、

たくさんの方に祝福してもらいました。

頬を赤らめる方もいらっしゃって、なんだか可愛いらしく感じました。

  
恒寿苑だより 4月5号おしまい