恒寿苑便り 3月4月号 |
冷たい冬が終わり、春を告げる鳥の声やぽかぽかと暖かい日差しを感じ始めた4月。 外にはたくさんの花たちが咲いていました。 恒寿苑でも「お花見に行きたいね〜」という会話が飛び交うようになり、お花見ドライブを決行しました。 行先は、鷲宮神社、鷲宮総合支所、菖蒲公園などなど・・・ 満開の桜の中、散歩している利用者の皆様の顔には笑顔がたくさん浮かんでいました。 春になると、いろいろなお花を見に散歩しますが、その中でもやっぱり桜をみるときは 3月の震災後、不安な気持ちや悲しい気持ちが私たちの心に大きく残っていますが、美しい桜が元気づけてくれました。自然は本当に強いものですね。 |
♪明かりをつけましょ ぼんぼりに〜 お花をあげましょ もものはな〜♪ ということで、女の子の健やかな成長を祈るひなまつりの季節がやってきました。 昔から、女の子が早く結婚できるように早い時期に、ひな人形を飾り、ひなまつ り当日にしまう・・そんな風習があるそうです。 恒寿苑でも早めにひな人形を飾りました。 |
4月17日、鈴木ハル様が百歳を迎えられました。 最後に鈴木さんのリクエストの“水ようかん”を厨房に作ってもらい、皆さんで おいしくいただきました。 |
この日ばかりは、お誕生者が一番の主役で皆さんからお祝いされます。お祝いされる方もお祝いする方も笑顔を見せて下さいます。
3月4月のお誕生者は12名いらっしゃいました。
お誕生日者の方お一人お一人にあいさつをしていただき、ささやかですがプレゼントをさせていただきました。
実はこのプレゼントは、ご利用者様の担当職員が“何か必要なものはないかな〜?”“何が似合うかな〜?”と考えながらご用意させて頂いております。気に入って頂ける事を願いながら・・・(笑)。
お誕生日会の後は、ケーキ等の甘い香りとコーヒーの香りがホール全体を包み、ホーム喫茶の始まりです。
厨房スタッフが用意したケーキや和菓子など数種類とコーヒー、ジュースなどから、好きなものを選んでいただくバイキング形式になっています。
いつもは甘いものを控えている方も、遠慮せず選んでいただいています。
そして皆さんの「おいしい!!」の一言が厨房スタッフの頑張る源になっています。
これからもどんどん美味しいおやつを期待していて下さいね。