恒寿苑便り  9月10月号

平成21年11月発行

9月9日 2階食堂フロアーで、敬老会を行いました。ゲストにわし宮保育園のかわいい園児さん達が来苑されました。「トンボのメガネ」や「夕焼けこやけ」など5曲を大きな声で歌ってくれました。

デンファレンのお花と園児さんが書いてくれた似顔絵をプレゼントして頂きました。その大きな似顔絵の前で、園児さん達と記念撮影を取りました。

保育園の先生の手遊び(大きな栗の樹の下で)を、利用者のみなさんも楽しく参加されました。その間に園児さんは、首にお花のレイをかけ腰にフリフリをつけ、ハワイアンスタイルに着替えをして、フラダンスを踊って下さいました。

かわいい園児さん達の踊りに、皆さん目を細めながらご覧になっていらっしゃいました。

その後に、喜寿・傘寿・米寿・卒寿と100歳を迎えられた方のお祝いを、お一人ひとりにお渡しし、笑顔で受け取って頂けました。

最後には園児さんが利用者のみなさんお一人ひとりに手作りのメダルと肩たたきのプレゼントがあり、みなさん終始、笑顔で過ごされていました。

          介護職員S.K

11月1日 毎年恒例の「秋の大運動会」が行われました。

種目は、玉入れ・バトンリレー・ボーリング・借り物競走の4種目です。紅組と白組の2つのチームに分かれて競技をします。

 1種目目は玉入れです。職員が持っているカゴにむかって玉をポンポン入れていきます。どちらのチームもカゴいっぱいに玉を入れ、接戦でした。

 次は、バトンリレーです。二列に並び、隣の人にバトンを渡し、早く最後の人までバトンが周ったチームが勝ち!というゲームです。

皆さん「早く! 早く!!」と一生懸命バトンを渡し、大盛り上がりでした。

 2種目終わったここで、少し休憩を取ってから、今年初の試みの「チーム対抗応援合戦」です。

学ランや着ぐるみを着た職員が、太鼓の音と共に大きな声で応援合戦をしました。職員の迫力ある応援合戦を見て、きっと皆さん団結力が強まったのではないのでしょうか!? 
さて、次の種目は借り物競走です。

つるされている番号をとり、その番号と同じものを選び身につけゴールへ向かいます。
カツラ・帽子・ヒゲ

など、皆さんとっても似合っていらっしゃいました。ゴールした皆さんの変装した姿で記念撮影しました。写真が現像されるのが楽しみです♪ 最後に職員による綱引きを行いました。

1戦目は、余裕で紅組の勝利!でしたが、2戦目は、紅組が全員転んでしまい、白組がラッキーな勝利!をおさめました。皆さん、ご自分の       チームを「頑張れ〜!!」と応援して下さり、職員も体を張り、頑張りました。(^v^)

そして、結果発表!!今年は、紅組が優勝し、トロフィーが贈呈されました。

終わったあとは、皆さん「楽しかった!!」と笑顔で話されていて、今年の運動会も大成功に終えることができました。来年も楽しみです♪

                                      介護職員 K.M

10月17日・18日 鷲宮町役場にて「コスモスフェスタ」が開催されました。

その会場にて、利用者のみなさんの作成した作品を展示することになり見学にいきました。作品は、レザークラフト(革工芸)・絵手紙・習字などを展示しました。

 展示物を見学していると 「あっ!これ私の作品だ!」と喜ばれ、他の施設の作品展示をご覧になって「すごいね〜 どうやってつくるんだろう」と感心されていました。 当日は、鷲宮町役場前の駐車場にたくさんの出店があり、賑やかなお祭りの雰囲気と美味しそうな香りが辺りを漂い、みなさんも「いい匂いだね〜美味しそうだね〜」 「お金持ってくればよかったわね〜」など、話されていらっしゃいました。

 帰苑後も、見学に行かれたみなさんはコスモスフェスタのお話をされていらっしゃいました。とても楽しまれたご様子でした。

介護職員  K.T

9月と10月にお誕生会&ホーム喫茶を行いました。

9月は4名、10月は4名の方がお誕生を迎えられました。ささやかですがプレゼントとお祝いの色紙を、お渡しし、記念撮影しました。みなさん、笑顔で喜ばれたご様子でした。

みなさんで「ハッピーバースデイ♪」を歌い、大きな拍手でお祝いされると、感激されたのか涙を流される方もいらっしゃいました。

 誕生会のお祝いの後は、みなさん談笑されながら、たくさんのケーキを選ばれ、コーヒーと一緒に美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。

******
*****
*****
*****
******
鷲宮保育園

秋の大運動会

コスモスフェスタ見学

9・10月お誕生会&ホーム喫茶

HAPPY BIRTHDAY         介護職員 I.T

*