お正月気分も盛り上がり、利用者様同士の会話がはずみ、ワイワイとにぎわいを見せていました。 最後に「1年があっという間に過ぎました。ありがとうございました。今年も恒寿苑の皆様が |
||
|
|
|
|
|
|
今年の鷲宮神社への初詣は、寒い日が続き体調を考えて2月に入ってから行うことになりました。 少し暖かい日をねらって、利用者の皆様に「初詣にいきましょう」と声をかけると、うれしそうな顔になり、 「そうだね〜!!初詣に行きたいね〜」 と外に出かける準備を自ら始めました。 車の移動中は「寒い寒い」と言っていたご利用者の皆様も鷲宮神社へ着くと、初めて来た方は、 寒さを忘れて早く車の外へ出ようとおっしゃっていました。 また、普段無口な利用者様の「若い時は毎年初詣に来てたんだけどね〜」と昔行った神社の話や 初詣への話などを、いつもよりたくさんお話してくださいました。 いざお参りするときになると、皆様真剣な顔つきになってお祈りをしていました。 何をお祈りしているのか尋ねると、やはり多かったのは家族の安全や健康についてでした。 お参りが終わると神社の中を散歩しました。一般の参拝者も何人かいらっしゃり、 「どこから来たんですか?」 などと話をしている姿もみられました。 神社には短い時間しかいられませんでしたが。苑に帰ってくると「連れてきてくれてありがとう」と 皆様の笑顔がたくさんみられて、職員一同うれしく思いました 介護職員 O.M |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
恒寿苑便り 1月 2月号 |
新年会 ![]() |
各棟で新年会を行いました。 皆さん一緒にジュースやノンアルコールビールで乾杯〜♪ B棟では職員の出し物がありました。スーツ姿の男性職員4名が「殿さまキングス」「ぴんからトリオ」の口パクものまねとお笑いコントを披露しました。大盛況でお腹から笑ったひと時でした。 |
|
|
|
|
![]() |
||
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
そして鬼が登場です。 今年の鬼は手ごわい様子でしたが、皆さんの息の合った声援に負けて、そそくさと逃げて行きました。 最後は鬼と記念撮影で今年の節分も無事に終了しました。 ご利用者の皆様、職員のチャンバラ劇にお付き合いして頂きありがとうございました(笑)。 夕食はちらし寿司が振る舞われ、食事の間 |
2月節分 ![]() |
節分とは、一家の主人または年男が、大豆をまき、歳の数だけ豆を食べると、その年は病気にならず、長生きをすると言われています。 |
公演日には朝早くから、舞台作りに動きまわり、それを眺める利用者の皆様の目には期待と待ち遠しさでいっぱいの様子でした。 そしていよいよ開演時間! 大拍手と共に演目が始まり、利用者の皆様の目は一気に輝きを増して食い入るように御覧になられていました。 今回は職員もエキストラとして参加させて頂き、会場の一体感をより感じることができました。 寒さの残るこの時期に、春の訪れを運んで下さった尾上劇団の皆様と、またお会い出来る日を楽しみにして笑顔で過ごしていきましょうね。 |
||
|
|
|
|
|
|