Loading...
地域の皆様と一緒に歩み、積み重ねてきた、歴史ある施設です。
蓄積された介護に関する豊富な知識と経験を背景に、介護スタッフがお互い協力しながら、
入居者様一人一人に合わせたサービスを提供することで、安心安全で穏やかな生活空間を作り上げていくことを日々心掛けています。
そんな恒寿苑の一員として、あなたも介護の現場で成長の一環を歩みませんか。
「職員一人ひとりの想いが、施設を彩る」というコンセプトのもと、特にイベントの企画やレクリエーションに力を入れ、明るく和やかな施設運営を日々行っています。
入居所様と介護スタッフ、入居者のご家族様、
また地域の皆様と一緒に、潤いと笑顔に満ちたものにしていきましょう。
特別に何かを持っている必要はありません。
スタッフにとっても介護の現場はご入居様と過ごす生活の場です。
気取らず、かしこまらず、穏やかに、日常を過ごせる場であるべきだと考えています。
「お年寄りのお世話がしたい、社会のために役立つ仕事がしたい」という方はもちろん、「自分はどういう人? なにが自分にふさわしい仕事、生き方なんだろう?」そんなことを考えている方にも、是非一緒に働いてほしいと願っています。
A: 離床/臥床介助、排泄介助、入浴介助、食事介助など。その他生活全般の介助
A: いつも赤い色の服を着ている事が多いのですが、それがトレードマークになっているのか、利用者さんたちが覚えてくださっています。特に、病気の休養期間から復帰した際には、「全然顔見なかったけど、どうしたの?」「あんたの顔見なかったから心配してたよ」と復帰を待ってくださっていたのが嬉しかったです。
A: 利用者さんがレクリエーション等に積極的に参加してくれるんですよね。忙しくてレクリエーションをやれていない施設さんもあるのですが、恒寿苑は日頃から参加しやすい雰囲気を作れているのがいいところです。職員はベテランも多く、わからないことはすぐに教えてくれますし、利用者目線で物事を考えている方が多いので、“もし自分だったらこんな施設に入りたいなと思える施設”が恒寿苑だなと思います。
A: 離床/臥床介助、排泄介助、入浴介助、食事介助など。みなさんとレクリエーション。
以前、髪の色をブリーチしてピンク色を入れたときに、100歳を超えた利用者さんに「あんた、それオシャレだねえ」と言われました。「派手だよ」と言われてもおかしくないのに、好きなことを良いねといってくださる方もいらっしゃるんだなと嬉しくなりました。ピアスをしていることも、「いいね」「かわいいね」と言ってくれる方ばかりで、悪く言ってくる方はいません。利用者さんはだいぶ先輩ではあるけれど、こちらを対等に見てくれているというか、「若いくせに」みたいなことが無いんです。対等な関係性がいいかどうかは人によるかもしれないけれど、私には合っていました。一緒に過ごせているという感覚があるんですよね。傍から見ると“お世話をしている”という感じに見えるかもしれないんですけど、そういう対等な感じがあるからこそ、“一緒に過ごしている”という感覚です。
恒寿苑は開けた場所にあり、日差しがたくさん入り込む明るい建物です。関係者以外の方が見ても目立つところにありますよね。中庭では桜や薔薇やチューリップ等が咲き、花の手入れもされています。そんな気持ちの良い場所で働けていることが嬉しいです。
コミュニケーションでいつでも・どこでも・簡単に楽しく記録していく――。
ケア記録をシンプルに、そして介護がワクワクした仕事になるように、楽しさをみんなで共有できる介護記録ソフトを導入しています。
まずはメールor電話にてご連絡ください
働き方や業務内容を説明します。
面接ではありませんのでお気軽にご参加ください。
実際の現場でお仕事体験をしていただき、ミスマッチがないかを確認します。面接ではありませんのでお気軽にご参加ください。
施設体験後、面接を受けたいご意思がございましたら履歴書をご送付ください。
履歴書到着後、スケジュールを調整し面接を行います。